熱膨張や温度変化による配管の伸び縮みや、地震・不等沈下による配管のずれ、また、配管の振動、取付誤差を吸収します。
ベローズ

標準ベローズ
軸方向、軸直角方向、軸曲げ方向の変位を同時に吸収することができます。地震時等の予期せぬ変位に対して、設計変位量以上の変位余力を有します。

多層ベローズ
総厚が同一の単層に比べ比較的軟らかいため、単層同厚みよりも反力を抑えることができます。

厚肉ベローズ
熱交換器本体に熱伸び吸収を目的として設置されます。取り合いはベベルエンドが標準です。
ベローズ型伸縮管

自由型【IW100】
最もスタンダードな汎用タイプです。

ロッド型【IW300】
ガイド(タイロッド)ボルトを装備したタイプで圧力や伸縮により発生する推力、反力から伸縮管の作動を制御します。

リング型【IW400】
補強リングを装着したタイプで高圧対応型です。ガイド(タイロッド)ボルトを装備していて圧力や伸縮により発生する推力、反力から伸縮管の作動を制御します。

ユニバーサル型【IW500】
貫通型ガイド(タイロッド)ボルトが軸直角変位する際の伸縮管の作動をスムーズに制御します。変位方向が軸直角方向のみの場合、推力はタイロッドボルトによって打ち消されます。

ヒンジ型【IW910】
2次元配管において、通常2台~3台セットで使用され、配管伸びを軸曲げ方向変位位として吸収する型式です。変位方向が軸曲げ方向のみの場合、推力はヒンジ構造によって打ち消されます。

ジンバル型【IW920】
ヒンジ型が2次元配管のみ適用できるのに対して、ジンバル型は3次元的な配管においても適用可能です。変位方向が軸曲げ方向のみの場合、推力はジンバル構造によって打ち消されます。

直管圧力均衡型【IW930I】
配管の直管部に使用されます。変位ベローズ2個分の推力がバランスベローズの推力とタイロッドボルトを介して打ち消され、配管系に与える荷重を低減することができます

曲管圧力均衡型【IW930L】
配管の曲管部に使用されます。変位ベローズと同径のバランスベローズからなり、推力はタイロッドボルトを介して打ち消され、配管系に与える荷重を低減することができます。

角U型【IW980-U】
最大製作口長は5000Wx10000Lです。ラウンドコーナータイプは軸直角変位吸収に適しています。

角V型【IW980-V】
最大製作口長は5000Wx10000Lです。角U型にくらべて低反力です。

シナプス5型【IW805】
シナプスは短面間シリーズの総称で5型は低圧自由型です。取付全長が限定されていて、できるだけ変位量を吸収したい場合に最適です。高圧タイプのシナプス10型、20型もございます。
ノンメタル型伸縮管
伸縮部がラバー、化繊、PTFE等の非金属性のため、発生する反力が極小です。圧力は低圧(±20kPa前後)に限定されますが、短面間での変位吸収に最適です。

【IW-FLN/FHN】
■使用温度:100℃/250℃以下
■流速:15m/s以下

スリーブ付【IW-FLN/FHN】
■使用温度:100℃/250℃以下
■流速:15m/s以上対応可

断熱積層仕様+スリーブ付
【IW-FMN】
■使用温度:300℃以下
■流速:15m/s以上対応可
■ダスト対策

断熱積層仕様+ダブルスリーブ付
【IW-FMN】
■使用温度:400℃以下
■流速:15m/s以上対応可
■ダスト対策

断熱材充鎮仕様【IW-FHD】
■使用温度:600℃以下
■流速:15m/s以上対応可

断熱材充鎮+キャスタブル仕様
【IW-FHC】
■使用温度:1200℃以下
■流速:15m/s以上対応可
フレキシブルチューブ
水道やガス等の配管に使われ、柔軟で自由自在に曲げることが出来る配管継手です。
消防法評定品も製作しております。



ダンパ
ダンパは主に流体輸送管に使用し、流体の流れを制御または遮断することを目的として使用されます。
製缶品の為、様々な口径や形状に対応する事が出来ます。
1枚羽根や複数羽根等の仕様や、様々な駆動方法(手動,電動,空動)に対応しております。
また内部断熱やキャスタブル施工にも対応しております。

バタフライ型【WA-DB】
最もスタンダードな汎用タイプです。羽根を0~90°回転させることで、流量のコントロール、締め切りが可能となります。全閉時のリーク(漏れ)量の条件により、シール部を選べます。

フラップ型【WA-DF】
焼却灰や粉体、ゴミ粉砕物などの流体を上流側から下流側へ定量排出する為に使用されます。全閉時のリーク(漏れ)量の条件により、シール部を選べます。

分岐型【WA-DD】
粉体や固形物などの流体方向を変換する為に使用されます。分岐角度は30°45°60°などが選べます。

スライドゲート型【WA-DS】
ガスや粉体などを遮断する為に使用されます。全開時は他のダンパと違い、流路に障害物がない為、流体がスムーズに流れることが出来ます。

逆止弁型【WA-DC】
ガスや空気などの逆流防止の為に使用されます。流体の圧力で全開となり、カウンターウエイトや弁体の重みで全閉となる構造です。

その他
・内部断熱材タイプ
・キャスタブル施工タイプ
その他特殊形状にも対応いたします。
駆動方法
手動タイプ/電動タイプ/空動タイプ
シール形状

開放型
基本形状。全閉時リーク有り。
ステップシート型
金属製のシートを設置することにより、開放型に比べ全閉時のリークを抑える。
シートパッキン型
パッキンを使用し、シールする事により、ステップシート型よりさらに全閉時のリークを抑えることが可能となる。
密閉型
ノンリーク型。リーク量はゼロに近いが、シール部の構造から流体は気体(ガス、空気)、温度は100℃程度と仕様条件が限定される。